ご挨拶

大阪府守口市で経営しております会計事務所です。
会社の永続的な発展のために大切なことは正しい決算書を早く作成することだと思います。

正しい決算書を作成するために「発生主義」による「月次決算」を行います。
具体的には、次の記事で書いております「中小企業の弱点」に対応した経理体制の構築を目指します。

発生主義って何?」という方は、次の記事で説明しております。

 

サービス案内

提供しているサービスは以下のとおりです。

会計税務顧問

法人税、消費税の税務申告のほかに月次決算、部門別決算など、企業経営のサポートをいたします。

会計監査

会社法監査、学校法人監査、公益法人監査、労働組合監査、任意監査など、公認会計士による監査証明をいたします。

会社設立・起業サポート

経験豊富で親しみやすい公認会計士、税理士が対応いたします。

 

M&A

戦略立案、調査分析、交渉、M&Aの後の調整など、全面的にサポートいたします。

 

コンサルティング

事業規模の拡大に伴い、内部体制の整理や予算の策定、経営改善計画等の支援をいたします。

確定申告

年金や退職金、配当がある方、不動産所得や事業所得がある方の確定申告を請け負います。

上場準備支援

現在の規模に見合った経理の体制や内部統制の構築、予算や事業計画の策定、予算と実績の比較など、上場準備会社が直面する様々な課題の解決のためのサポートをいたします。

事業再生

金融機関からの融資、財務内容や資金繰りのの改善など、会社の事業再生をサポートいたします。

 

公認会計士・税理士の紹介

公認会計士・税理士
阪田剛史
1977年生まれ
2006年
公認会計士試験合格

無料相談受付中!

会計事務所へのお問い合わせは緊張するかもしれません。まずは、お問合せフォームから、お気軽にお問い合わせください。

お問合せはこちら

 

人気記事

公認会計士のブログ 所得税

2021/1/11

所得税を分かりやすく解説します

1.所得税は何に対してかかる税金でしょうか? 所得税は1年間(1月1日~12月31日)の個人の儲けにかかる税金です。 ポイントは上記の赤字の3つの部分です。   1-1. 計算の期間は1年間(1月1日~12月31日) 所得税の計算は1年間をベースに行います。1か月とか、半年とかではないということです。 また、その1年間も1月1日~12月31日の暦の期間となります。 会社が3月決算とか12月決算など、自由に決算月を決めることができるのに対して、個人の場合は1月1日~12月31日までの12月決算しか ...

ReadMore

会計士の個人ブログ

2020/1/11

公認会計士試験に合格するための勉強法

はじめに 公認会計士試験は難関試験と称されていますが、その理由としまして合格率の低さ( 2019年度で10.7%、私が合格した2006年度は8%でした )もありますが、受験者のレベルの高さも理由の1つに挙げられます。 公認会計士試験ではどの大学の人が合格しているかは、慶応義塾大学のOBで構成されている「公認会計士三田会」のサイトが参考になります。 リンク先 公認会計士三田会 公認会計士試験 大学・年度別合格者数一覧表 1970年(昭和45年)から2018年(平成30年)まで毎年の大学別合格者数ランキングが ...

ReadMore

公認会計士のブログ 包括利益

2019/4/4

【包括利益】その他有価証券評価差額金の仕訳・開示を超簡単な事例で解説

1.そもそも包括利益とは何でしょうか? 「包括利益」とは、そもそも何でしょうか? 「企業会計基準 第25号 包括利益の表示に関する会計基準」の第4項によりますと次のように定義されています。 「包括利益」とは、ある企業の特定期間の財務諸表において認識された純資産の変動額のうち、当該企業の純資産に対する持分所有者との直接的な取引によらない部分をいう。当該企業の純資産に対する持分所有者には、当該企業の株主のほか当該企業の発行する新株予約権の所有者が含まれ、連結財務諸表においては、当該企業の子会社の非支配株主も含 ...

ReadMore

公認会計士のブログ 消費税

2019/3/31

消費税を納めないといけない人とは~消費税の納税義務

消費税の最終的な負担者は消費者なのですが、この消費税を税務署に納付するのは消費者ではありません。では、消費税を納付しなければならない人(消費税の納税義務者)は誰になるのでしょうか。 消費税の納税義務者には2種類ある 「消費税 納税義務」というキーワードでGoogle検索してみますと、まず下記の国税庁のサイトが出てきます。 リンク先 No.6121 納税義務者 消費税 国税庁 - 国税庁ホームページ このサイトの冒頭には次の記載があります。  消費税の納税義務者は、事業者と外国貨物を保税地域から引き取る者で ...

ReadMore

公認会計士のブログ 消費税

2019/9/30

消費税を払わなくてもよい場合とは~消費税の納税義務の免除~

下記の関連記事で国内取引の場合、個人事業者や会社などの「事業者」は事業として行った資産の譲渡や貸付け、役務の提供について消費税の納税義務を負うと説明いたしました。 関連記事 ・どんな人が消費税を納めないといけないのか~消費税の納税義務 もっとも、全ての「事業者」が消費税の納税義務を負うことはなく、小規模な事業者については納税義務が免除されます。免税点というものです。 では、具体的に見ていきます。 【当記事をご覧になられても「よく分からないなぁ」という場合や、「読んでいる暇はないよ!」という方は当サイトの問 ...

ReadMore

 

Copyright© 公認会計士 阪田剛史のサイト , 2024 All Rights Reserved.