会計

会計士の個人ブログ

公認会計士試験に合格するための勉強法

はじめに 公認会計士試験は難関試験と称されていますが、その理由としまして合格率の低さ( 2019年度で10.7%、私が合格した2006年度は8%でした )もありますが、受験者のレベルの高さも理由の1つ ...

公認会計士のブログ 包括利益

【包括利益】その他有価証券評価差額金の仕訳・開示を超簡単な事例で解説

1.そもそも包括利益とは何でしょうか? 「包括利益」とは、そもそも何でしょうか? 「企業会計基準 第25号 包括利益の表示に関する会計基準」の第4項によりますと次のように定義されています。 「包括利益 ...

公認会計士のブログ

収益認識に関する会計基準、同 適用指針に関する解説

従来の収益の認識基準 現在、日本では企業会計原則で定められている「実現主義」により、収益の認識が行われています。具体的には以下の2つの要件を満たしたときに収益を認識します。 (1) 企業外部の第三者に ...

公認会計士のブログ

会計事務所で働いてみて分かった中小企業の経理の弱点

現在、会計事務所で30社ほどのお客さんの記帳や税務申告を担当しておりますが、業績が良い会社・悪い会社を問わず、こういう所がイケてないなぁと思うことがありましたので列挙しておこうと思います。 1.月次決 ...

公認会計士のブログ

仕入=経費(費用)ではありません~仕入と売上原価のちがい~

ある時に1個 1万円の商品を100個仕入れたとしましょう。仕入金額は@1万円×100個=100万円となります。 そして仕入れた100個のうち80個を1個 15,000円、合計で120万円で売ったとしま ...

公認会計士のブログ

黒字倒産と資金繰りの大切さ

「勘定合って銭足らず」という言葉があります。要するに帳簿上は黒字なのにお金が足りなくなり倒産してしまうことです。具体的にどんな状態なのか見ていきましょう。 資金繰りに問題がないケース 説明の便宜上、4 ...

公認会計士のブログ

間違いだらけの利益率・原価率の計算

売値の計算の仕方~利益率・原価率とは~ 「利益率25%で売値を計算してほしい」 このような指示があった場合、あなたはどのように売値を計算しますか? 具体的な事例を追って見ていきましょう。 ある商品を9 ...

公認会計士のブログ

セグメント別・部門別会計の導入のすすめ

会社や事業の規模がある程度大きくなったり、扱う商品の種類や事業分野が多くなってきますと、全社の数字だけでは会社や事業の状況が把握しづらくなってきます。 そこで、社内の部門ごと、商品のカテゴリごと、営業 ...

公認会計士のブログ

会計事務所との関わり方のパターン

会計事務所で働いてから何社かのお客さんの記帳と申告をしてきましたが、お客さんとやり取りする方法や資料などは様々です。しかしながら、お客さんと会計事務所とのやり取りのパターンはだいたい次の3パターンに集 ...

公認会計士のブログ

99%の中小企業の月次決算が間違っている理由

月次決算の必要性 月次決算をすることは会社にとって、とても大切なことです。自社で経理部の人員を雇ったり、毎月会計事務所に通帳のコピーや請求書・領収書を送って、毎月の月次試算表を作っている会社も多いと思 ...

Copyright© 公認会計士 阪田剛史のサイト , 2024 All Rights Reserved.